小森江貯水池・公園(門司)

小森江貯水池(北九州水道産業遺産)

 

 

 

上記看板の文章を抜粋。

 

 

  • 明治44年(1911)11月4日、小森江浄水場から旧門司市の一部に給水が開始されました。
  • これが北九州市の水道の始まりであり、九州では長崎、佐世保についで3番目、わが国では22番目になり明治時代に国際港都として繁栄していた旧門司市はこの給水開始を機に名実ともに近代都市の仲間入りをしました。
  • さらに既設福智貯水池(小倉南区)から小森江浄水場までの導水管は直径400mmで延長22.6kmと距離が長く、事故があった場合は門司市全体がその修理期間中に断水になる恐れがありました。
  • そこで、小森江貯水池の築造が小森江浄水場約300mの風師山麓渓谷に計画され、その工事が大正9年から大正12年まで行われていました。
  • 小森江貯水池の有効貯水量は9万5千立方メートル(福智貯水池の有効貯水量は77万立方メートル)で、貯水可能量は1日あたり平均690立方メートルしかなく、貯水池としては小規模な施設でしたが、安定供給のためには重要な施設でした。
  • 昭和48年、福智、頂吉両貯水池を包含する、ます渕貯水池が完成し、井出浦浄水場が門司区民に給水開始したことにより、小森江浄水場と小森江貯水池は休止されたが、昭和53年及び57年の渇水時に非常用として再度給水を行いました。
  • 現在、小森江浄水場と小森江貯水池は廃止されていますが、「小森江子供のもり公園」内には煉瓦造りの貯水施設の取水塔が建設当時のまま残されており、今なお公園の一部として市民の皆様の憩いの場となっています。

 

 

ラインスタンプ → 動くブルースネコ

 

小森江子供のもり公園

 

 

 

 

 

  • 小森江子供のもり公園は、風師山、矢筈山の登山口となっており、駐車スペースもあります。
  •  

     

     

     

     

    駐車場もあります。

     

     

    トイレもありますがそんなに手入れされていません。残念です。

     

     

    下に降りれるようにスロープもあります。

     

     

    以前はホタルがいたみたいですが、川の水は流れていないのでおそらく現在は・・・

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    「シャガ」が咲いていました。(アヤメ科アヤメ属の多年草)

     

     

     

     

    楽天

    トップへ戻る