落花生の育て方(福岡県)

落花生は種まきから収穫まで約130日と言われています。

 

落花生のタネ〜発芽の様子

 

タネはとがったほうを下に向けます。
最初に白い根が出てきます。

 

 

 

正常な発芽の様子。

 

 

こんな風に白い根が上に向いて出てきたら逆さまです。反対に戻しましょう。

 

 

掘り起こしてみるとこんな感じで根が伸びてきます。

 

 

 

種を植えて最初の水やり以降は、水やりは控えてください。土が湿っていると発芽しにくくなります。

 

 

 


 

 

 

葉っぱが黄色くなってきたら収穫の合図。

 

 

収穫方法は、株元を手でしっかりと持ち、一気に引き抜きましょう。
土の中から収穫したばかりの落花生は、当然土だらけですがここで洗ってしまうのはNG。
掘り起こした落花生は、そのまま乾燥させましょう。
株元の土を少し掘ってみて、さやが大きく成長して網目がはっきりと出ていれば、収穫のベストタイミング。

 

 

 

後作には

 

落花生は連作するには向いておらず、同じ土地で栽培するには、1〜3年あけることが望ましいのですが、落花生と一緒にカボチャやスイカ、トウモロコシを混植栽培していたので、

 

玉ねぎ、カブ、人参、キャベツ、にんにく、小松菜を10月から混植したいと思います。

 

 

 

地干し

 

  • 木の部分が下、実を上にする形で天日干しにする。
  • 5日から1週間ほど干していると、自然に泥は乾いて落ちてきます。
  • 落花生を振って中の豆が「カラカラ」と音を立てるようになれば乾燥した合図。
  • ゆっくりと風通しの良いところで乾燥させることで、落花生の実に含まれるデンプンが糖分に変化し甘みが増す。
  • 中の水分を飛ばして完全に乾燥させることで、カビの発生を防いで長期保存が可能になる。

 

 

 

冷凍保存

 

乾燥落花生は、冷凍保存するとより高品質なままの長期保存することが可能です。
水分をとても多く含んでいるので、常温では3日も持たずに悪くなってしまうでしょう。

 

 

落花生の発芽

 

 

2021.510 プラグトレイに種をまき5月23日に芽が出ました。力強い発芽という感じです。

 

 

ある程度大きくなったので畑に移しました。

 

 

日が差すと葉が広がり陰になると閉じる。そんな面白い植物です。

 

 

2021.6.20ようやく花が咲きました。

 

 

 

2021.7.2ぐんぐん成長します。

 

 

基本的に無視は付きませんが、時々葉っぱを何者かが食べています。バッタ?

 

 

2021.10.17 収穫

 

 

大量に収穫! まだ身になっていないものもありましたが、そこそこ収穫。

 

 

そのまま裏返して葉っぱを下にしておくと、水分が葉っぱの方へ吸いだされ落花生が乾きやすくなる。
1週間そのまま放置。それが無理なら網目状になったものをハサミで摘み取りベランダで干します。

 

 

 

 

ネットに入れて天気が良ければ外に出し、夜は家の中に入れます。

 

 

 

落花生茹でる

 

 

殻のまま簡単に洗い、鍋に塩と水を入れて煮ます。落花生の量で違いはありますが圧力なべだと低圧の弱火で10分蒸気を吹かし、20分以上そのまま放置。
収穫したての落花生は、甘みも柔らかさも程よく感動します。
冷凍保存すれば1年は持つそうですが、新鮮なものなので早めに頂きました。

 

100円均一のセリア、ミーツで見つけた圧縮袋。専用ポンプで落花生を圧縮して冷蔵庫に保存すれば常温保存より1週間ほど新鮮なままです。

 

 

100均一で買った圧縮袋の使い方。注意点。

 

平らな面で青い丸の部分にポンプを密着させ垂直にポンプを上下させ空気を抜き取ります。
その後必ず青い丸の部分を上から親指で押し当て密着させてること。空気が漏れます。

 

 

 

楽天

トップへ戻る